5-11-6, Benten, Osaka Shi Minato Ku,
T. 06-6572-5335 (9:00AM—6:00PM)

減築して作った勾配屋根で、光と風を味方につけて

リノベーションの魅力 光と風の巡らせかた

都市部特有の旗竿地に建つ木造3階建てを、ご夫婦2人の暮らしにちょうどいい2階建てにリノベーション。近隣住宅からの視線をほどよく遮ってプライバシーを保ちつつも、光と風を心地よく巡らせる工夫がぎっしり詰まっています。

目次

INDEX

周囲に住宅が近接した環境で、光と風を取り入れるには?

旗竿地(細い路地の奥まったところにあり、周辺が住宅に囲まれている土地のこと)に建つ一軒家。近隣住宅からの視線をほどよく遮ってプライバシーを保ちつつも、光と風を住まいに心地よく巡らせるには?

ハニカムラボが考えたのは図のようなプラン。3階を撤去して新たに勾配屋根を設置し、もっとも光を取り込める南側にたっぷりと窓を作ります。吹き抜け高のもっとも高いところに設置する横一面の窓は、2階全体に光を行き渡らせてくれるだけでなく、夏場、上がってくる熱気を換気排出する役割も果たします。そしてヒサシ部の天窓から差し込む光は、吹き抜け階段を通って1階にまで降り注ぎます。

断熱をしっかりほどこしたことで、1台のエアコンで住まい全体を空調できるほど快適に。「吹き抜けを作ると寒い」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、ここではそんな心配もありません。

天窓の光の計画 断面図
屋根直下の窓と、ヒサシの天窓で光を住まい全体に巡らせます
3Dパースによる木のルーバーの検討
提案時のパースにて、階段を上がった東側の部屋はこんな感じ
3Dパースによる木のルーバーの検討
こちらも提案時のパース

3階を撤去し、勾配屋根を作る

3階部分を撤去して屋根を新設するのはなかなか大変な作業。屋根を失ってむき出しになった住まいが雨ざらしになってはいけないので、急いで新しい屋根を作ります。この勾配は、日の短い冬でも2階の奥まで光が差し込むよう計算されたものです。

元の2階は、南側に窓はあったものの採光は少々物足りない状況でした。それが工事が進むにつれて、以前とはまったく違う姿があらわれてゆきます。

元の2階はこのとおり
3階が撤去されました!
大急ぎで新しい屋根を作ります
屋根の施工の様子
この勾配がポイント!

勾配屋根がもたらす吹き抜け高を生かして

勾配屋根による吹き抜け高を生かして、横一面に窓を設置しました。これが1年を通じてたっぷりと光を取り込んでくれます。そしてヒサシ部分には電動式の天窓。採光性がぐっと上がったのはもちろんですが、このゆったりした吹き抜け高が、コンパクトな住まいにものびのびとした開放感を与えてくれています。

天窓の施工の様子
吹き抜け高の一番高いところに横一面の窓をつけます
ガルバリウム鋼板の屋根
外から見ると、このとおり
断熱をしっかり施して内装作業に進みます

「どこにいても気持ちいい」そんな住まいが完成!

完成した姿はこのとおり。2階はご夫婦の寝室に加えて、ジャズピアニストであるご主人の演奏室、そしてロフト付きのリビングという間取りです。お施主様も「こんなにも明るくなるんですね!」と驚かれていました。頭上に設置した木製のルーバーは、近隣からの視線をほどよく遮る役割を果たすだけでなく、ハシゴで登れば窓掃除の足場にもなります。

減築によって採光と快適性、そして地震への備えもしっかり確保した今回のケース。皆様の参考になれば幸いです。

木のルーバーと窓の計画
東側のリビングスペース
木のルーバーと木のハシゴ
西側の部屋にはベランダにつながる出入り口が
天窓のある吹き抜け階段 階段による光の計画
天窓からの光が、吹き抜け階段を通って1階にも降り注ぎます
Scroll